こんにちは、乙女の祇園祭です。
長かった梅雨もようやく明け、いよいよ夏本番!
今年も暑い夏になりそうですね◎
***
7月24日(水)は乙女の祇園祭メンバーと
後祭巡行と花傘巡行を見に行きました♪
*
まずは、八坂神社を出発する「花傘巡行」。
2年ぶりに催された花傘巡行は、祇園祭1150年の節目を記念し、例年より多い4花街の屋台が登場しました!
色とりどりの装飾が華やかでかわいく、
子ども神輿や鷺踊の列も元気いっぱいでしたね。
*
河原町通りに移動すると、
「後祭巡行」の山鉾たちがズラリ!
後祭は山が多く、前祭と雰囲気の違いを楽しむのも◎
*
そのまま寺町通りに入ると、
花傘巡行が後祭巡行の後ろを追って御池通を出発♪
今年の京都きものの女王が織商鉾に乗っているところを間近で見ることができました!
きものの女王は上古・奈良・平安時代の装束をそれぞれ身にまとっているそうです。
巫女装束の神饌行列もとてもきれいでしたね♪
*
花傘巡行の獅子舞にも遭遇!
獅子舞に頭を噛まれると、その人の邪気を食べてくれて、悪いことから守られご利益があるといわれています。
乙女の祇園祭メンバーの一人もがぶりされました◎
子どもの場合は、厄除け効果が強くなるとも言われており、健やかに成長するご利益があるのだとか。
なかには、噛まれて泣き出す子どももいてほっこりしました。
*
夕方からは、還幸祭。
いよいよ、祇園祭も終盤ですね。
***
今年の祇園祭も残りわずかとなりました。
来週は、乙女の祇園祭オンラインショップにて、限定商品追加予定です◎
マスキングテープなど、今年の店舗では販売していない掘り出しものも見つかるかも!
また、instagramにて手ぬぐいや懐紙など、使い方を更新中です♪
https://www.instagram.com/otome_no_gionmatsuri/
ぜひフォローしてチェックしてみてくださいね〜
▼▼▼▼▼▼▼▼
今日の《kawaii》
▲▲▲▲▲▲▲▲
祇園東花傘胴懸
乙女の祇園祭
乙女の祇園祭からのお知らせを随時発信します。
NEWS
Blog