こんにちは、乙女の祇園祭です。
今年も祇園祭が無事に終わりましたね。
暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか〜
***
さて、八阪神社で行われた、
「疫神社夏越祭」にお参りに行ってきました。
八阪神社の境内疫神社にて、鳥居に大茅輪を設け、参拝者は茅の輪をくぐって厄気を祓います。
*
茅の輪をくぐったあと、供えられている茅(ちがや)を少し抜いて持ち帰ることができます。
茅を輪っかにして、巻いていき、小さい茅の輪ができたら、
お守りをつけて、厄除けとして玄関などに飾ってもいいのだとか◎
乙女のメンバーで自分だけの茅の輪作りに思わず夢中になりました♪
*
八阪神社の帰りに、漢字ミュージアムにある、「祇園祭ぎゃらりぃ」に寄り道♪
復興に向けて着実に歩んでいる、鷹山!
囃子方の浴衣や帯、曳き手の法被など、
どのような想いが込められたデザインなのか、展示されており、大変興味深かったです!
自由に出入りができる、祇園祭のギャラリー・ショップなので、
祇園祭のことをもっと知りたい人は行ってみると楽しいかも◎
***
オンラインショップにて限定復活、第一弾!
廃盤になったマスキングテープなども公開中です◎
在庫数に限りがえるため、早めにチェックしてみてください♪
乙女の祇園祭
乙女の祇園祭からのお知らせを随時発信します。
NEWS
Blog